×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんと、最近INしてない千寿丸です;;
BFもまた試験的に始まったのはいいが、メンテの時間延長、BFが始まらなかったりと年始から、かなりボケてますね・・・・・運営さん(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
そのおかげで、来週は経験値PT中は1.5倍だって^^b これはチャンスですね^^
で、今回はまったく
シルクとは関係ない記事です^^;
俺は今、公共工事を担当してるのですが、これがまた大変な現場で・・・・・
工事自体は、町の水道課の発注で1,000万程度の小さな工事なのだが・・・・
工期は8月から2月末までの工事なので工期も十分あるので余裕のつもりが・・・・現在、床堀の途中で
工事ストップ中です><;;;;;
その理由は、まず水道課が設計・監理を自分達でして施工をうちが請負ったのだが、監理に資格をもった主任技術者を水道課が選任しなければいけないのに、それを知らずに工期始まってから資格をもった者が水道課にいないのが分かり、慌てて
監理を委託するのに10月中頃までかかり、まぁ、工期は余裕があるから何とか間に合うかな、と思いながら床堀したら、委託された監理から地盤調査をしてくださいと指示があり、調査したら
軟弱地盤のためd (>◇< ) アウト!どうやら、設計に使用した地盤データーが近くの工事のデーターを使用したらしい(なんていい加減なwwwwwww)現在、地盤改良するか杭を打つかで
検討中らしい・・・・
こういう場合、
設計変更で確認申請の出し直しになるのですか?つむじさん回答m(▼皿▼)m ヨロシュウww
で、話がそれたが、公共工事がいつ始まるか分からない状態なので現在、会社で雑工事を担当したり他の現場の手伝いなどしながら暮らしてるのだが・・・・・・・
昨日は、
地元のスーパーの駐車場で工事をしてました。
店舗の入り口付近で工事をしてたので、安全のためにカラーコーンで区切って狭くなってるところに、いつの間にか
原チャリ(スーパーカブ)が止められてた・・・・
(狭いところに、止めやがって・・・・(怒))と思ってたら、
老夫婦が店から出てきた。
すると、じいちゃんが原チャリを動かすではありませんか!!
(ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ・・・・・二人乗りかよwwwww)
道路向かいには、派出所がwwwww するとお爺ちゃんが、お婆ちゃんに・・・・
「ちゃんとヘルメットかぶれよ」と指示が・・・・・
(
(゜ロ゜;)エェッ!?それ以前の問題だろ!じいちゃんwwww)
そして、派出所の前をヨロヨロとしながら走り去る、
2ケツのスーパーカブ・・・・・・
ある意味、族よりもたちが悪いぞwwwwww
田舎の老人はやりたい放題ですwwwww
PR
自分のブログに書いた事ありましたが
意匠設計
構造設計
機械設備設計
電気設備設計
施工分野
とどれも専門の知識が必要な分野です
なのでこれを全部網羅してる技術者なのほんの一握りなはず
以前にも書いたけども
医者の免許持ってても内科の医者に脳外科の手術頼む人なんていないでしょ?
私も意匠設計に進んだとはいえ
この分野のすべて長けてるわけではない
まして施工の分野になると教わる事が多いです
なので各分野の専門知識で分からない事は
周りから聞きながら自分でも調べていけばいいのです^^
それでずいぶん長いレスになって
申し訳なかったんですが
結論は多分出し直し
再度現場が動き始めるのに最低でも1、2ヶ月かかると踏んでていいと思います