またまた、メンバーが増えたようですね・・・・自然とギルドが大きくなっていく^^;
いい傾向ですね☆ こうなると、ギルマスなんて、ただの飾りですねwww千寿丸です(*^・ェ・)ノ コンチャ♪
今回は、スロットに関してみんなの意見を聞きたいです^^
スロットといって、パチンコのスロットではありません(別にそっちでも語れますがww)スキルを発動する、画面下にあるスロットです。
スロットには
数字の1~0と、
マウスのコロコロのところに1個、
計11個設定することが出来ます。それをF1~F5までだったかな?に設定できます。さらにEUアップデート後は、移動可能な
追加スロットが10個あります。
皆さんは、どんな風に設定してますか?これに関しては色々な配置方法を聞きますね・・・コロコロの部分にワープをもってくるといいとか・・・
そこで、俺の設定を公開致しますwww 参考にはならないが、みんなの設定聞くならまずは、自分の設定を言わないとね^^;;;
まず、俺の場合自動回復ツールを使ってません。自動回復ツールを使っているとPOTをスロットに入れる必要がないと思います(使ったこと無いから分からないが^^;)が、俺はスロットにHP回復薬・MP回復薬を入れています。
まずは、
メインの千寿丸ですが、こいつはF1~F3まで設定してあります。F1は狩り(遠距離攻撃が単発)と、F2はバフ(エンチャ?)で、F3は交易・まとめ狩り(遠距離攻撃を範囲攻撃)で設定してあります。
F1とF3はほとんど一緒ですが、遠距離攻撃が単体か範囲攻撃かの違いです。
マウスのコロコロには、HP回復薬・1にMP回復薬・2に丸薬・3はダウンの追撃3次・4はダウン範囲攻撃・5は連撃4次・5は連撃5次(?)・7は火のエンチャ・8が遠距離2回攻撃・9は遠距離1回(遠距離範囲攻撃)・0はワープです。
追加スロットには、氷範囲攻撃魔法・凍らせる魔法①・凍らせる魔法②・獅子吼・ペットの餌・盾術・ダウン2次です。
攻撃の方法ですが、
指は常に7・6・5においてあります(だれかさんは、6・7が使えないらしいですがそうなると俺には致命的ですww)大体3本の指で押して、MP回復と丸薬は小指で押しますww基本の考えは、7を中心に、8・9は遠距離、5・6は近距離、3・4はダウン攻撃で、1・2は回復です。
攻撃の順序は、昔は
7(エンチャ)→8(剣遠距離)→9(剣遠距離)→6(連撃5次)→5(連撃4次)→8→9・・・・
のループでしたが、ロックやタクラマカンからはスタンやら、攻撃が痛いMOBが多かったので最近は
7→8→9→4(ダウン攻撃)成功→3(ダウン追撃3次)→追加スロット(ダウン追撃2次)→8・・・・・
ダウンが上手くいかなかったら昔の攻撃と一緒です。
エンチャは常にかかるように、
7は暇なときに常に連打してますwwwww
F2はバフのみなので省略。
F3は、遠距離が範囲攻撃になりMOBを集めます。交易の時は、NPC盗賊を集める為に範囲攻撃と、たまに獅子吼を使います。獅子吼はLV3程度なので攻撃力は皆無ですがモーションが短く、3体同時に攻撃するので、盗賊を集めるだけに使用しますww
次に、
EUですがこちらは、いまだに研究中ですが、基本は変わりません。
マウスのコロコロはHP回復薬・1はMP回復薬は変わりません。
EUの場合は
F1にヲロスキル、
F2にクレスキルを入れてます。
ヲロは攻撃中心なので、今のとこと
7にバンパイアであとは、4・5・6・8・9に適当にスキルを入れてます。ただ一番重要なのが、バンパイアと思ったから7はバンパイアにしましたww
ただ、中華と違うのは、ヲロの場合
3に元気回復薬を入れてます。これは、
HPもしくはMPの回復薬が間に合わないときに、使います。
クレの場合は、丸薬が必要ないので
2に元気回復薬を入れて攻撃は
7の絶対防御無視攻撃で、
8はPTヒーリング、9はDヒーリング、あとはバフで3にストーンウォール(物理防御UP)、4・5にブレス(物理攻撃・魔法攻撃UP)、6はカースガードで0は何も入ってませんwwww
追加スロットには、イノセント・トラスト・蘇生・丸薬・ロッド・ワンド・ペットの餌が入ってます。武器変更は、追加ロットをマウスでクリックして変更しています。
EUは職でかなり設定かわるがみんなどうしてるんだろう???
参考になるようなアイデアを募集していますwwwPR
で、今見てるのは誰だろう?