×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のブームは「世界のナベアツ」です。コンニチワ千寿丸です。
世界のナベアツ!これは凄いですww初めて見たときは、大爆笑で腹が痛かったですヾ(^▽^*おわはははっ!!
3の倍数と3の付く数字はアホになり、5の倍数は犬っぽくなる・・・・・面白すぎwwwww
さて、話は変わって今回は
中華とEUとの違い を考えてみました^^
一番の違いは、やはり
POTのクールタイムの長さ でしょうね^^;クールタイムとは、同一アイテムを使うときに再使用できるまでの時間です。
中華は1秒(3秒?)に対して、EUは15秒。
これによって、中華はPOTがぶ飲みで狩りができるのに対して、EUはそれが出来ません。よって
EUの狩りはPTで狩りをするタイプになってしまいます。
中華は、POTのクールタイムが短い上に武功・気功のバフ(=エンチャ?)は、ほとんどが自分にかけるものしかありません。ようは、
完全なソロ狩り仕様。
EUは、中華よりPOTのクールタイムが長い。しかし、PTメンバーにかけるバフも職によって多様にあり強力なものばかり^^よって、EUは
PT狩り仕様となってます。
EUで狩りをするなら、PT狩りをおススメします^^俺的な考えですが、もし自分の適性PTの募集があったら、積極的に参加します。
EUでは、あまりクエにはこだわっていません。中華では、クエをこなしてLVアップをするようですが、EUの場合は、適正PTがない時の
暇つぶしにクエをする って考え方でいいと思います。
もうひとつ違うのが、
中華はキャラLVで防具が決まります が、
EUはマスタリLV(職LV)によって防具が決まります。武器で例えるならば、中華はキャラLVが29になれば、すべての防具(道服・護具・鎧)ですが、EUの場合は、マスタリLVが28では29の防具(ローブ・軽鎧・重鎧)が装備できません。しかも職によって防具が装備できない物もあります。
さらに言えば、キャラの育成も違います。
中華は武功・気功組み合わせ により、同じ剣使いでも火を取る人、氷を取る人など、多様な剣使いが居るのに対し、EUは、
メイン職とサブ職をとる形 になります。この場合、メイン職はPT狩りで、サブ職はソロ狩り用と分けるほうが良いように感じます。2職を兼用するとバフの効果が消えるものもあるので、PT狩りの場合は2職兼用はよっぽどでない限りしないほうが良いでしょう。ソロ狩りでは兼用することもあるでしょうが^^;
EUの特徴は、なんと言ってもバフの多さですね^^しかも強力なバフをPTメンバーから貰えればLVが上のMOBでも十分相手できるので、LVもサクサク上がります^^
中華は、狩りはソロで自分の思うように出来ますが、EUはPT狩りなのである程度制約や決まりがあるようです。なので、皆さんも、
色んな方とPT組んでPS(プレイヤースキル)もアップするといいですよ^^PR
リアル上海w
私はそこから山崩しになりましたが…^^;