忍者ブログ
小さなギルドの物語

MMO シルクロードオンラインのINDUSサーバーで遊んでいる「千寿丸」とその仲間の物語。ブログ始めたばかりは小さなギルドでしたが・・・・・ww ついでに、たまにリアルな記事も書いてます^^

02 / 09 Sun 06:25  ×
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 / 03 Wed 14:23  ×
まだ、鼻水がズルズルの千寿丸です^^



今回、新規さん、特に初心者の方がたくさんギルドに加入してくれたってことで、俺なりのシルクの遊び方や、意外としらない、ちょこっと技などを紹介いたします。


初心者の方は、必見^^その他の方はスルーしてください^^;;;


一応、見やすいようにと思って、カテゴリー「シルク(初級編)」として作りましたので、再度見たいときには、カテゴリーから選ぶと便利かと思います^^


今回は、よく質問されやすい「語句編」です^^


チャット等でよく、わからない語句があると思うので、それに関して説明をつけて紹介しようと思います^^
もし、おれの解釈が間違っていたら、コメントよろしくです^^

まずは・・・・

MMO・・・・多人数参加型オンラインRPGの略だったと思います^^;いわゆる、今みんなが遊んでるシルクがそうです^^他にも色々ありますが、俺はシルクしかやったことありませんww



EU・・・ ヨーロッパの呼び名、ユーロとか言う人もいます。もともと、シルクは中国人種キャラだけで、フィールドも中国だけだったが、最近、大きな変更(アップデート)がありヨーロッパキャラや、ヨーロッパのフィールドが追加されました。



NPC・・・何の略か忘れましたが、簡単に言えば、武器屋や薬屋、門番やイベント小玉・・・など、ゲーム内で設置してあるキャラクターのことを言います。

他には、交易中に自動的に発生する盗賊をNPC盗賊と言います。これと反対(?)に、ゲームを遊んでいるプレイヤーが職業として盗賊になると、PC盗賊となります。



狩り ・・・俗に、経験値を稼ぐために、モンスター(略MOBを倒すためにフィールドを走り回ること。ゲームではほとんど狩りがメインとなるでしょう・・・^^;



PT・・・ パーティーの略。PTにも種類があり、その種類によって得られる恩恵が変わります。

ソロPT・・・経験値各自・アイテム各自の設定でPTを組むこと。最大で4人までしか組めません。PTの人数によって、もらえる経験値が少しずつアップします。一人で狩りをする時などは、このPTに入ればお得です^^

共同PT・・・経験値共同・アイテム共同分配(各自でも可??)で狩りをすること。この場合、近くにいるPTメンバーと経験値を分配します。LV差によってもらえる経験値は違うかもしれませんが、同LVなら獲得経験値をPTの人数で均等に分けて取得します。
ただし、EUが実装されてからPTMOB(パーティーモンスターの略)が設定され、共同PTの周りにはPTMOBが出現するようになりました。PTMOBは名前の前に青いマークが付いている だけで、通常のMOBと外見は一緒ですが、通常のMOBとはくらべものにならないくらいの体力があり、倒すのは大変です。通常のPTMOBでも体力はジャイアン並にありますし、気分的かもしれませんが攻撃力も高い気がします。一人ではむやみにPTMOBに近づかない方がいいでしょう。


チャット・・・この場合のチャットとは、ゲーム内でのチャットの意味です。チャットにはいろんな種類のチャットがあります。

白チャ ・・・自分の周囲の人にしか聞こえないチャットです。左下の「全体」をクリックしてお話します。この場合、チャット画面には、すべての会話が表示されます。

PTチャ ・・・ パーティ内の人にしか表示されないチャットです。左下の「PT]を押すか、文章の頭に「#」をつけることによって会話できます。この場合、チャット画面にはPTの会話か、囁きチャットしか表示されません。

ギルチャ・・・ ギルド員にしか表示されないチャットです。左下の「ギルド」を押すか、文章の頭に「@」をつけることによって会話できます。この場合、チャット画面にはギルドの会話か、囁きチャットしか表示されません。

同盟チャ ・・・同盟を組んだギルドの人すべてに聞こえます。このチャットは、同盟すべてに聞こえますが、話すためには、権限が必要です。現在、1ギルドに7人までしか、会話する権限がありません;;
左下の「同盟」を押すか、文章の頭に「%」をつけることによって会話ができます。この場合、チャット画面には同盟チャットか囁きチャットしか表示されません。

囁き ・・・ 通称、ササ・笹・などなど言われてます。指定した一人にしか聞こえません。文章の頭に「$人物名」をつけるか、チャット画面に話したいひとの文章があれば文章をクリックすると会話ができます^^この会話は、どのチャット画面にも表示されます。



交易・・・LV20から就ける職業「商人」になることによって、その街の特産品を買い、運送用の乗り物(馬・ラクダ・牛・ロバ等)に積み、違う街まで持っていき、高値で売ることによって差額が利益となる。
交易にも種類があります。

ソロ交易・・・俗に護衛を付けずに一人で交易をすること。暇なときや、護衛のハンターが雇えないときにします。

キャラバン・・・何人かの商人とハンターでPTを組んで行う交易。この場合、LV帯が同じの商人ですることをお勧めします。LV20の商人とLV60の商人が一緒に交易すると、LV60に沸いた盗賊にLV20の商人が殺される危険があるので注意しましょう;;

これに類似しますが、低LV(運搬がラクダ)のソロ交易のときは、高LV商人(運搬が牛)の交易と交差する時は注意しましょう。高LVに沸いた盗賊がラクダを襲う場合があります。高LVが近くにきたら、逃げるか止まって通り過ぎるのを待ちましょう。

多☆交易・・・密輸ともいいます。交易品を買うときに、買う数量により☆1・☆2・☆3・☆4・☆5に分類され、多☆とは、☆2~☆5の交易を言います。☆1の交易は、基本的にPC盗賊は襲えませんが、多☆交易はPC盗賊に襲われるので危険度が格段に増します。



PK・・・プレイヤー・キラー?プレイヤー・キルの略。ゲームでは、Altキーを押しながらキャラをクリックすることによって、誰にでも攻撃することが出来ます。Alt攻撃をすると、名前が紫色になります。この場合、20秒間攻撃を受けたり、攻撃をしなければ解除されます。しかし、さらに攻撃をしてプレイヤーを殺してしまうとPKしたことになり、名前が赤くなります。これを、アカネといいます。アカネになると、さまざまなペナルティーがあります。

アカネ・・・PKしたことにより、名前が赤く表示されること。アカネになると①他のプレイヤーから攻撃されても、攻撃したプレイヤーにはペナルティーがない②死亡したときのアイテムドロップ(通称デスドロ)の確立が高い③街の中では、徐々にHPが減っていく、などです。

アカネは、死亡して一定の経験値を失うことによって解除されるか、名前が橙色のMOBを複数倒すことによって解除されます。これを、漂白といいます。

アカネのプレイヤーには近づかない方がいいかと思います。

また、人をアカネにする罠(通称アカネトラップ)等がありますので注意が必要です。代表的なのが、相手が紫ネームだからといって攻撃しようとした瞬間に白ネームに戻ってしまい逆にこちらが紫になったり、殺してしまい赤くなるトラップ、もしくは、狼を持ってる人の狼を攻撃すると、狼の設定が攻撃的になってると狼は反撃します。そのあと、20秒逃げ回り、馬を召喚し馬を殺させることにより相手をアカネにするなど、色々ありますので注意してください。もしアカネになったら慌てず、ギルドのメンバーや友達に相談しましょう^^

PKには、MPKというものもあります。故意にMOBを集め、他の人にそのMOBが攻撃するように仕掛ける方法です。



PvP・・・プレイヤーvsプレイヤーの略。プレイヤー同士の対戦のこと。対戦には職業に就いての対戦(通称、職戦)か、マントというアイテムを使うこと(通称、マント戦)によって可能です。
職戦は、死亡すると、経験値を失いますが、通常MOBでの死亡より軽減されています。マントに関しては、経験値の損失のなく、その場で復活も出来ます。


課金・・・実際のお金を使い、便利なアイテムなどをアイテムモールで買うこと。ペットやGT(ゴールデンタイム・チケットの略)などを、課金アイテムという。



BOT・・・プレイヤーが実際に操作するのではなく、プログラムによって自動的に狩りなどをするキャラクター。これは、規約違反です。


まだ、分らない語句等がありましたら、コメントにて受付ます。ただし、わかる範囲でしかお答えできないのと、プライベートに関する質問は、お答えできない場合がありますwwwww



ちょっとは、役に立つかなぁ・・・・

=============================================

―追加記載―

スキル・・・中国キャラでは、武功・気孔。EUでは・・・・・覚えてません><

剣・槍・弓・火・雷・氷・内功などの技のことを言います。経験値と一緒にスキルポイントが貰えそれを貯めて、スキルLVを上げていきます。スキルのLVには剣術や槍術、火系気孔・氷系気孔のLV(マスタリーLV)を上げるのと、技単体のLVを上げることができます。

このマスタリーLVは、上限があり現在はマスタリーLVの合計が300までとなっています。
しかもマスタリーLVは、自分のLV以上には上げることは出来ません。例えば、現在カンスト(カウンターストップの略、LVが上限に達した人。現在カンストLVは90です)の人は、剣術LV90・槍術LV90・弓術LV90・氷魔法LV90・雷魔法LV90・火魔法LV90・内功LV90まで、上げることができますが、そうするとマスタリーLVの合計が630になってしまうのですべてLV90にはできません。
そこで、みんな、考えて内功はいらないから内功LVを0にしたり、剣術はいらないからLV0にしたり、氷はサブ魔法にするから69まで上げるとか考えながらスキルポイントを割り振ります

俺の場合でいくと、はじめ剣術・氷・内功を上げていたのですが、少しでも攻撃力を上げるためと、状態異常(毒・火傷等)を避けるために、氷をやめて火を現在上げてます。それと、足も速くなるために雷も上げてるので、どうしてもマスタリーの合計が足りなくなると思い、内功と弓・槍術(←昔、わけもわからず取ったスキル)を回収しました。このように、スキルは回収可能です。回収というより修正でしょうか?

回収には2つの方法があります。1つは課金アイテム「スキル回収薬」です。たしか、5個セットで300GEM(GEM=課金の通貨、1GEM=1円、500円単位で購入可能)だったと思います。これは、使ったスキルポイントがすべて返ってきます。例えば、100スキルポイント使ってスキルを取得したら、100スキルポイントが返ってくるので、それを他のスキルにまた使うことが出来ます。
もう一つが、ゲーム内の薬屋から受けることが出来る「スキル回収クエ」です。このクエを受けると、どんなMOBを倒しても「呪われた心臓」というアイテムがランダムにドロップします。これを集めて薬屋にやると「スキル回収薬」がもらえます。それを使って薬屋で回収しますが、この場合ゴールド(ゲーム内の通貨)がさらに必要です。これが意外と高いんです;;しかも、使ったスキルポイントの80%しか返ってきません
ちなみに、俺はクエでスキル回収しました^^;;


スキルには、さらにあります。経験値取得に関係する非常に重要な事項ですので、見ておいてください
それは、キャラLVとマスタリーLVとの差によって、経験値とスキルポイントの取得が変わるのです。

例をあげると、俺が現在LV70です。で、剣術のLVが69、氷が56、雷38、火が50くらいだったと思います。この場合、キャラLV70と一番高いマスタリーLVが剣術の69、69-70=-1これを、マスタリー差1といいます。この場合、少しですがスキルポイントが多くもらえ、経験値が少し減少します。
このマスタリー差が大きいほど、スキルポイント取得は増えますが、経験値は減少していきます。ゆえに、早くLVを上げたい場合は、マスタリー差0にすればいいし、LVは上げなくていいから、スキルを沢山取得したいならマスタリー差5とかにすればいいでしょう。ただし、何かで見た気がするが、マスタリー差5以上は、変わらないってあったような気がします^^

PR

すっかりご無沙汰しちゃって・・・
(。・人・`。))ゴメンネ
お休みしている間にメンバー増えたみたいで、
おめでとです♪

PKについて
そんな技があったの??
って今更ながら驚いてます。
敦煌界隈にいるのじゃ気をつけねば!
なるべく早く復帰したいとは思ってますので、
も少し時間くださいw
兵さんもLv上がったんだろうな~~^^;;


いい武器もってるからってサブとは限らないぉ♪

だって・・・
σ( ̄ー ̄)も、いい武器メインで使ってるぢゃん♪


ギルド紋章についてですが、みんなのキャラがどちらかというと、おちゃらけてると思うので、スタイリッシュなのがいいかと思います。
ただ、あの小さな紋章でどこまで、スタイリッシュを表現できるかですが・・・・
案としては、Junglistの「J」を使うのはどうかと兵さんからの案がありました。

そう考えて、Junglistをりゃくして・・・・「JT」・・・・タバコじゃんwwwと、一人でつっこんでました^^;

おがさん、いい槍持ってるLV25・・・サブ臭いですねwwwまぁ、うちはサブでもOKですが^^

ステレスに関しては、詳しくはよく分らないですが・・・「ステレス交易」といって姿を消した商人もいるようですね。

まぁ、ステレスでPKするなんて卑怯者のすることですね。ゲームの中で卑怯者になってどうするんだと思う千寿丸でした^^


朝、以外にもさくらサンのINでPT組んでもらい楽しく。入れ替わりで、昼から?は、好子さん。ここは、男みせなきゃ!と援護頑張りましたが、好子さんより早くに逝ってしまいました・・・ハァ。
兵サン、さくらサンの有難み痛感しました。

千サン>
紋章の案ですか・・・難しいですな・・・おちゃらけで行くのか、スタイリッシュに行くのか、癒し系で行くのか・・・。
マスターとしては、どちらの路線で決めます?


ステルス・・・最近敦煌の東門のあたりに、常にいるような・・・
緑の点が右上の地図に載っているのですが、姿が見えないのってステルススキルなのでしょうか??・・・で、かつ盗賊??><・・・で、殺される><

千寿丸さん、一昨日は、ogazou運のなさとogazouルートの悪さで折角の機会を無駄に・・・ご迷惑をお掛けしました・・^^またよろしくお願いします!!!!お金ためておきます!!また上記レクチャーありがとうございます!!これで話についていける^O^/

昨日、兵庫乃助さんが、狩りをしながら勧誘されてました^^おそらくいけるのではないかと・・・いい槍を持っているLV25の方でした^^
一部始終を見て勉強させて頂きましたので、勧誘に挑戦してみます~^^

↑長い??・・^^;


(元シルクプレイヤーの話なので気にせずに)

そのやり方のPKは肝っ玉座ってないPKだな・・・
個人的にはPKに関して仕様だからそれぞれの判断にまかせるが・・・

名前バレるのがイヤでそういうスキル使ったのなら
PKするべきではない。と個人的には思う

レベル上がってくるとレベル上げがキツクなる為
色々な事をやる人も出てくるが
それに関しても個人の判断による

だが、それをやる場合、表で良いツラして裏では
インダスでタブーとしてる事をやるのだけは
自分はいけすかない

そういう事やってる奴は
私のようなブラックな奴に出会わない事を祈る(笑


それは、おそらくPKだと思います。
EUのスキルにステレスというのがあり、姿を消すのがあります。
薬や中国の火のスキルなどに、ステレスを無効にするのがありますが、ほとんど誰も使ってないと思います。
しかし、もしそうだとしら一番、質の悪いPKですね(`o´)


ブログいつもみてます^^
SSもありがとうございました♪
いままで解らなかった言葉やっとわかりました;;
まだLVの低い頃「足跡だけの敵」に瞬殺されたことあったけど、これもプレイヤーキラーなのだろうか・・・

NAME
URL
VOICE
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL :

ADMIN | WRITE
 
"千寿丸" WROTE ALL ARTICLES.    忍者ブログ・[PR]
/ PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.