試験が終わって(´▽`) ホッっとしている、
千寿丸です^^
試験の結果は・・・・・・・・・
微妙な感じです。論文は別として、その他の問題は、意外とあってました^^
まぁ、論文が出来てなきゃこの試験は
OUTなんだよね・・・(/ー ̄;)シクシク
今回は、前回書けなかったことを書いておきます。
前回の、
交易についての追加ですが・・・・・
交易をしていて、一番の(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクは、何と言っても
多☆交易・特価品交易ですね^^
俺も、多☆交易は大好きです^^
多☆交易のことを、
密輸とも言います。人目に付かないように隠れながらの交易・・・・・密輸という言葉がピッタリですwwwww
俺的には、密輸という言葉が好きなので、
多☆交易=密輸とかくことにしますwwwww
皆さんは、知らないでしょうが、おがぞーさんとは2度ほど、☆5の密輸をしました^^;;;;
結果は・・・・・・・惨敗です>< でも、俺的には、ドキドキしながらの交易はたまりませんwww
そこで、今回は
密輸に関す事項を載せておきます^^
まず、密輸に必要なのは、
いつもより多めの運搬用乗り物と、餌を準備することです。
交易は、
荷物の数でNPC盗賊の沸く人数が決まります。おがぞーさんとの☆5では、一斉に10体程度わきましたwwww
これを、すべてこちらに引き付けることは、なかなか難しいです。乗り物も攻撃されることがあるので餌ともし、乗り物が潰れたときの予備を多めにもっておきましょう^^
さらに、密輸に重要なのが
交易ルートです。普段の交易ルートではPC盗賊に会う確立が高くなります。特に道なりに歩くのは危険すぎます><
密輸は、
いつもは使わないようなルートで、なるべく人に会わずに、道を外して進むことです。
人に会わないとは、盗賊以外の人にも注意しましょう。
そこらへんで狩りをしているキャラでも、
盗賊の沸き方を見て☆1か密輸かは大体判断できます。そのキャラが盗賊ギルドの人なら、ギルメンに連絡するでしょう・・・・・・
さらに、交易には必ず通らないといけない場所があります。それは、
橋と渡口です。ここが一番危険です。盗賊が待ち伏せしていることがよくあります。
できるのであれば、
先にだれかが渡って周りの状況を見れれば一番ベストですね^^
このように、密輸には危険がいっぱいですwwwでも、一度にたくさんの荷物を運べばそれだけ短時間で多くの利益を得られる魅力があります^^
商人なら一度は体験しておきたいですねwww
次に、語句で分らないようなものを追記しておきます。
ギルド・・・・・・同じ目的の仲間や、気の合った仲間で作るグループのことです。
ギルドに参加すると、
ギルド内の色々な権限が与えられます。その権限を使えるように設定するのは、ギルドマスターの権限です。
現在、ギルドにある権限は、
ギルド告知・加入勧誘・除名・同盟チャット・ギルド倉庫の5個です
ギルド関係は、画面左下のコミュニティをクリックすると表示されます。
ギルド告知は、 コミュニティのギルド情報にあります。これを書き換えたりするのに権限がいります。権限を持っている人は、
告知を自由に書き換えることができます。
書き換えるには、告知の題名の右に鉛筆のようなマークをクリックすると告知を書きかえれます。
みんなも、これを活用することを勧めます^^ どんな些細なことでもかまいませんので^^
加入勧誘・除名は、名前のとおり、ギルド員の勧誘と除名を行います。加入は、別に問題はありませんが、
除名の場合は、相談してください。
また、
脱退したい場合も相談してください。他のギルドに入りたい場合とかは、自ら脱退すると次のギルドに入るのに、1週間は入れないそうです。ただし、
他の人に除名されると、すぐに加入出来るそうですので、そのときは相談してください^^;;;;
同盟チャットの権限ですが、現在、
ギルド員7名しか同盟チャットを使用できません;;
なので、現在はギルド加入の古い順(サブのアーシスやアビゲイルΩ、幽霊部員を除く)から7名に権限を与えております。
最後に、一番の問題が
ギルド倉庫です。他のギルドでもある日突然、ギルド倉庫がカラッポってことがあるそうなので、判断に苦労するところですが、とりあえず基準は、
加入から一ヶ月を過ぎてから権限を与えようと思ってます。しかし、マスターの権限で信用できるひとは、この期限を過ぎなくても許可することがあります^^
ギルド倉庫には、みんなが使えそうなアイテムや、1~4までの元素を保管しています。使わなくなって、他の人が使えそうなアイテムや、元素は倉庫に入れてください。使えそうな武器、防具などは倉庫番のアーシスの倉庫に保管している場合があります。
ただし
石版や、元素の元は各自で保管してください^^さすがに数が多すぎます><
特に、印章武器などは、アーシスの倉庫で管理しています。ほとんど低LV物だから使えるかどうか分りませんが、現在使えそうなのは、LV32☆星印章曲刀+3、LV42星印章指輪+3、LV37星鎧胸(女)があります。
他にも、
ギル庫に使えそうな印章防具があります。みんな自由に使ってください^^
錬金・・・・・現在、錬金には、2種類あります。アイテムの性能を全体的に上げる
エリクシールによる錬金と、各性能を個別に上げたり、属性を付加する、
錬金石による錬金です。
まずは、
エリクシールによる錬金ですが、
エリクシール(以後、エリク)に種類があり、武器・防具・盾・装飾の4種類があり、MOBのドロップにより入手するか、露店で買うぐらいしか方法がありません。
錬金方法は、画面右下のメニューをクリックし
メニューウィンドウの右にある「足マーク」アクションウィンドウにして錬金コマンドを右クリックすると、錬金ウインドウが開きます。
錬金ウインドウの上の方の
属性強化をクリックし、左のボックスみたいなところに強化したいアイテムを置き、右の4つ並んだボックスに強化したいアイテムのエリク(武器なら武器エリク、盾なら盾エリクなど)を置きます。
このまま、
下にある合成ボタンをクリックしても、錬金をしますがこれではほとんどが失敗してしまいます。
そこで、事前に雑貨屋で
幸運のパウダーを買います。ここで注意して欲しいのは、強化したいアイテムの等級によって、幸運のパウダーを買わないといけません。
例えば、
4級の武器をエリクにより錬金する場合、4次の幸運のパウダーを使用します。よってこの場合4級武器を左に置き、右に武器エリクと4次の幸運のパウダーを置いて合成をおします。
これによって、合成が成功すると武器の名前の横に(+1)と表示されます。さらに、錬金が成功すると+2、+3と、数字が上がっていきます。これによって、武器の物理攻撃力・魔法攻撃力などが総合的に上がります。
試してみると分りますが、幸運のパウダーを使うと+1は、ほぼ確実に成功しますが、+2+3となるにつれて成功率は格段に低くなります。それでも、+3までは、お金とエリクがあればまだ成功する確率はありますが+4+5はなかなか難しいです><
エリクの錬金により、武器と盾に関してはグラフィックに変化があります。+3になると白く光り、+5になると赤く光り、+7だと金色に光って見えます。さらに+9か+10でさらに変化するらしいのですが見たことありません;;
グラフィックが変わるとかっこいいのもあると思いますが、+
3、+5と成っていくにつれて露店価格が格段に上がっていきます。
では、次回は、錬金石による錬金から紹介しようと思います。。。。。
PR
盾は、拾う割りには使用者が盾持ちに限定されるので安いときは、一個3万、大体4万前後で取引されてます。装飾は昔は盾より安かったけど、最近は、盾と同じくらいか高いくらいです。防具は30万くらいで、武器は40万前後かな?俺は基本は保管してます。サブ・サードまで作ってww